
 いたいた。チョコレート色の猫さん。
 とても人馴れしているので、逆に心配です。
 わたしのようないい人ばかりとは限らないのだよ、
 と擦り寄られるたびにお説教をします。
 
 この子は地域猫として、猫ボランティアの方が面倒を見ています。
 その証拠に耳をご覧ください。
 小さいですがカットされてます。
 これは、昨今の猫事情により増えすぎてしまった猫たちを
 一代だけみんなで見守りましょう、と去勢避妊をした印です。
 なんせ、猫だけで年間20万頭も保健所で殺処分されているのです。
 
 この子はうちの三毛子ではありません。
 でも、三毛ちゃんと呼んでいますがね。
 
 こちらも耳先カットされてます。
 正直言って、こんなカットあり?
 わたしもこの耳先カットTNRについては最近知りました。
 T(トラップ、わな)
 N(ニューター、不妊、去勢手術)*耳先カット
 R(リターン、元の場所に戻す)

 こちらはうちの福ちゃん
 福ちゃんもほんとはTNRで最後にリターンのRをする予定が、
 なんてことはない、ペットのPになってしまったのです。
 そう、TNRではなくTNPです。
 低燃費のTNPですよ。
 これすごく気に入っているんですが、どうです?
 お住まいのところに猫がいたら、
 耳先にカットが入っているかチェックしてみてください。
 いのちをつないだワンニャン写真コンテストの写真より
 耳先カットの猫たちの写真
 審査員は、桂三枝師匠やデザイナーの森田恭通さん他
 おっ、森田さんは大地真央さんのご主人でしたね。
 保護した猫を含む6匹の猫と生活してるらしいです。
 やるね。
 
 耳先カットは愛され猫のしるし
(タマル2号)
