
 青いドーナッツ風金属製かんざし
 今日はかんざしのラッピングについて話したいと思います。
 当店には、かんざしの専用の箱がありまして、
 主に贈り物のときに使っております。
 保管用としても使えます。
 ある日、かんざしを探しにご来店されたお客様が、
 「姪っ子の誕生日でさー、なんかいいのないかなーと思ったわけよー、おねえさん、いいのない?」
 (しゃべり方がとんねるずのタカさんそっくりでした)
 いつものように、いろいろと探しまして、最終的にかんざしとそれと同じシリーズのハットピン2点に決まりました。
 「かんざし専用のお箱がございますが、いかがなさいますか」と聞いたところ、
 「じゃあ、お願い」
 
 と、上の写真のように、かんざしを入れてパコっとしまったのです。
 そしたら、
 「なーんか、ちょっと、もうちょっとなんかならないかな〜これじゃちょっとサミしいじゃん」
 と言われまして、
 
 「そうですねえ、これならどうです?」
 薄紙を挟んでみました。
 これにはタカさんも大喜びで、「いいじゃん、いいじゃん!」
 「これはいいですね!今度からこれにしますよ〜!」
 二人で盛り上がったのでした。
 
 で、薄紙をくるんと箱にしまって、最後はリボンをかけます。
 この薄紙ひとつで、なんだかすごくいいものに見えた瞬間でした。
 いいもののつもりだったけど。
 お店でお客さんとやりとりしていると、思いがけないことが起こりますね。
 あんなことこんなこと。
 この話は、そんなに昔のことじゃないのです。
 今年の話だったような。
 サンキュー、タカさん
 
 完成!
ラッピングの詳細はこちら
 かんざしコーナーはこちら
 (タマル2号)
