タマルサンの最初のループタイの紐部分は革紐で作りました。どうしてかというと、組紐はダサいイメージだったからなんです。
しかし、年月を経て、組紐、いいよ。組紐おしゃれ。
という風に意識がかわりまして、今じゃすっかり組紐の方がメインになりつつある。ということはないか。半々ですかね。
今日は、おすすめループタイ、それも組紐の良さについて語りたいと思います。
渦巻きシリーズ(オレンジ)の組紐ループタイです。男女兼用ですが、今日は女性のマネキンにつけてます。
組紐の良いところ、まずは、滑りがよいところ。革紐は張りがある分引っかかりがあるんです。飾り部分を上下に軽く動かせてストレスがありません。


次は血赤珊瑚シリーズの組紐ループタイです。こちらも男女兼用ですが女性がつけるとロングネックレスまたはチョーカーっぽくなりますね。
次の組紐の良さですが、革紐の場合、丸めて保管していた場合、使う前にぶら下げておかないとしばらくその痕がついているのですが、組紐はわりとすぐにまっすぐになるんです。


最後はつるくさシリーズ(青)の組紐ループタイです。シャツに合わせるとループタイ、ニットやワンピースに合わせるとネックレスまたはチョーカーっぽくなります。
3つ目の組紐のよさは、色の華やかさですね。光沢があって、タマルサンの組紐は2色使いなのでちょっと個性もあって他にはないところがポイントです。


最近は、ループタイだけでなく眼鏡チェーンにも使っていますが、やはり人気があります。
みなさん組紐好きだったんだなあと実感しております。
これからも組紐の種類を少しづつ増やして、新しいアイテムを考えていきたいです。
組紐ループタイ関連記事:おすすめ!男性への贈り物正絹組紐ループタイ
(タマル1号)