
 これは、私が使っている木製かんざしです。
 「つる草シリーズ」です。
 ご承知の通り、木製かんざしは、それ一本でまとめるというよりも、
 お団子を作ってしまってから、挿すだけの飾りものとしておすすめしているわけです。
 なぜなら、木の棒が折れてしまう可能性があるから。
 しかし、今度新しく採用した木は、結構固くて丈夫なので、それ一本でまとめるのにも
 おすすめしてもよいんじゃないかと、実験中です。
 何しろ、私は、髪が多くて長いので、私の髪に耐えられるなら、結構いいんじゃないかなあと
 思っておる次第です。
 大丈夫そうかなあと思ったら、そのかんざしの商品説明には、1本でまとめても大丈夫。
 と、明記しようと思います。
 しかし、金属よりは、折れる可能性はありますと、若干の惑わし文もいれるとは思います。
 あ、もちろん、既に、当店の木製かんざしで、まとめていらっしゃるかたも結構いらっしゃいます。
 木製かんざし一覧はこちら。
 
 白黒シリーズの木製かんざし
 これなんか、新しく採用した木を使っているので大丈夫だと思うんですが、
 使う時は、飾り部分を握りしめないようにしないと、飾りが部分が壊れます。
 
 ただいま受注生産商品をご注文いただきますと、オリジナル付箋をプレゼントいたします。
 
 ループタイを含む15540円以上(税込)のお買い上げの方にオリジナル扇子をプレゼント!
 6月30日(水)まで
かんざし一覧
 (タマル1号)
