
 本当は、もっとおしゃれな器でやって、おしゃれな写真が撮りたい。
 と思ってたんですが、おしゃれな器は大事に使っているもんで
 壊れることがないもんで、こんなコップと皿。
 というのは、先日簡単金継ぎ教室へ行ってまいりました。
 簡単というだけに、本当に簡単に金継ぎができてしまいました。
 正味2時間くらいでしょうか。
 簡単な理由は、本格金継ぎと違って、簡易的なパテでもって継いで
 新漆という、本当の漆とは違う素材でもって銀粉や真鍮粉を塗装して
 仕上げるからなんですね。
 本当の漆を使ったら、漆を乾かすのに何ヶ月もかかったりするらしいのです。
 やはりやるからには本格の...と思ってはいるものの、
 漆にかぶれるのがいやなので、とにかく大まかな流れを探るという
 趣旨でもって体験してみたのでした。
 結果はまたやりたいなあ、というくらい楽しかったです。
 ちょっと彫金作業と似ていて無心になれます。
 そして、その器に愛着がわきます。
 それまでは、は、単なるもらいもの。
 なんて思ってた器なのに
 大事に使うぞう、
 なんて思ったりしたのでした。
 さて、表題の新素材ですが、この経験によって
 漆を使った何か作れないかなあ
 でも、漆にかぶれたくない!かぶれたことあるから。
 なんて思いながらヤフーでググって!?おりますと
 興味深い素材会社を発見したのでした。
 長くなったので、この続きはまた今度。
 
 私の膝の上で寝だしたサビーヌ。
 寝るときは人間の膝って決めているらしいです。
 
 
 平成29年の父の日は6月18日(日)です。
 クールビズにおすすめのループタイを作りました。今回は組紐を使ったものを多めです。父の日のプレゼントやクールビズのお供にどうぞ。
 イベント期間中、タマルサンダークラブ会員様に有料ラッピングの花車をおひとつ無料サービス! ご希望のご住所へ直接配送いたします。
 » 無料会員登録後、すぐサービス適用!登録はこちら
 ■ キャンペーン期間:2017年6月18日(日)まで
 ■ 対象:12,960円(税込)以上お買い上げのタマルサンダークラブ会員様
(タマル1号)
